御書大好き!!

御書を拝読して感動したことなどを書きます。

報恩抄の一節 全集329頁

大事な五大部の一つである報恩抄の一節です。

長い御書なので拝読は何度もしたのですが、このブログにはまだあげてないです。

ほかの五大部の開目抄も観心本尊抄も撰時抄もまだですが、これらは現代語訳も解説・講義も最近は本が出てるので、私がここに載せなくてもいいかなと思う次第です。

全部読むのは大変だけど、この一節は大事だなと思うところは書いていこうと思います。日めくりカレンダーの対訳を写しておきます。但し日にちはランダムです。

昔の日本の言葉より英語に訳されたものの方がわかりやすいことがよくありますね。

 

(御書本文)

極楽百年の修行は穢土の一日の功徳に及ばず、正像二千年の弘通は末法の一時に劣るか、これひとえに日蓮が智のかしこきにはあらず、時のしからしむるのみ。春は花咲き、秋は菓(このみ)なる、夏はあたたかに冬はつめたし、時のしからしむるにあらずや。

(対訳)

A hundred years of practice in the Land of Perfect Bliss cannot compare to the benefit gained from one day’s practice in the impure world. Two thousand years of propagating Buddhism during the Former and Middle Days of the law are inferior to an hour of propagation in the Latter Day of the Law. This is no way because of Nichiren’s wisdom, but simply because the time makes it so. In spring  the blossoms  open, in autumn the fruit appears. Summer is hot, winter is cold.  The  season makes it so, does it not?